research-activity

競争的資金獲得状況

科研費 (代表)

2022年度〜  基盤C「パンデミック下における個人の死後データ継承」

2019年〜2021年度 基盤B「情報ネットワーク社会における『死』の再定義」

平成28年~平成31年  基盤C 「ソーシャルメディアにおける死者のデータとプライバシーの再検討」

平成24(2012)年度-平成27(2015)年度 若手B 「ソーシャルメディア利用における「実名」とアイデンティティの再定義」

平成21(2009)年度-平成23(2011)年度  若手B 「インターネットコミュニティ利用時における安全な「名乗り」に関する研究 」

 平成19(2007) 年度-平成20(2008)年度  若手B 「インターネット上の相互扶助における匿名性がもたらす信頼性に関する研究」


科研費(分担)

2019年度- 基盤C 「マンガ教材を活用した学習者の実態調査方法の開発」(研究代表者:東京工業大学・吉川厚)

2016-2019  基盤C「統計教育における知識活用型授業の効果測定と評価方法の開発」(研究代表者:近畿大学・西仲則博)

平成23(2011)年度〜平成24(2012)年度 挑戦的萌芽研究「『莫高窟』を発掘する-オンラインコミュニティで「社会知」は醸成されたか」(研究代表者:関西学院大学・三浦麻子)

平成23(2011)年度-平成25(2013)年度 基盤C「知識活用型教育の効果測定と評価方法の開発」(研究代表者:東京工業大学・吉川厚)研究分担者

JST

2017-2021 JST-RISTEX 「未成年者のネットリスクを軽減する社会システムの構築」(研究代表者:東京大学・鳥海不二夫)教育グループリーダー

その他

2023年度 関東学院大学 人間環境研究所助成 研究代表者 「 発言を引き出す小学生向けのデジタル・シティズンシップ教材の開発」

2016年度 関東学院大学人間環境研究所助成 研究代表者「ファミリーネームの名乗り方が与える印象についての研究」

平成23年度(2011年度)前川報恩財団 平成23年度第2回学術研究助成「復興を支えるオンライン・コミュニティの力:インターネットにおける社会知醸成過程に関する研究」(研究代表者:三浦麻子)(研究分担者)

2009年-2010年度 中央大学共同研究プロジェクト「実践知の修得と交流のためのアドバンスト・ケース教育の研究」(研究代表者:中央大学・山本秀男)(研究分担者)

2006年度 慶應義塾大学COEプログラム若手研究者対象研究費補助 研究代表者「例外的事例解決のためのRAQ(Rarely Asked Question)プラットフォームの構築」

2003年度 大学院高度化推進研究費助成金(学生分)研究代表者「P2P型ネットワーキングによる個人の活動支援環境の構築」

2002年度 大学院高度化推進研究費助成金(学生分)研究代表者 「Small World理論に基づいた個人同士のネットワーキングによるempowermentとe-democracyの実現」